【2021/10/16】朝霧高原 富士花鳥園 毎回、天候に恵まれず

※スポンサーリンク※
※スポンサーリンク※

【2021/10/16】朝霧高原 富士花鳥園 毎回、天候に恵まれず

皆さん、いかがお過ごしですか? 輪太郎です。

我が家は私以外みんな、鳥が(異常に)好きなんです。
で、富士花鳥園に行く事になったのですが、、、。

東京を出発した時、雨が降っていました。
せっかくだったら、綺麗な景色も見たいじゃないですか。

と、到着したとたん、急に晴れたんですが。。。
ほんの15分ほどの出来事でした。
逆にその一瞬でも、綺麗な山が見られただけ感謝ですかね。

富士花鳥園とは

以下、Wikipedia から引用させて頂きます。
出典:Wikipedia

富士花鳥園(ふじかちょうえん)は、静岡県富士宮市根原にあるテーマパークの一つ。花の中で鳥と遊べる全天候型テーマパーク。フクシアやベゴニアが配された大温室の中でインコやフクロウたちと直に触れ合うことが出来る。
1990年(平成2年)、「富士国際花園」として開園。2008年(平成20年)に現在の園名に変更された。

施設の雰囲気、展示内容は関連施設の掛川花鳥園などと同じであるが、他施設よりもフクロウの展示が充実している。また屋外の展示エリアが広く取られており、晴天時は富士山を望むこともできる。

富士花鳥園公式ホームページ

富士花鳥園公式ブログ

チケットを持っていれば、何度でも一時退園・再入場が可能なので、次のバード・ショウまで、お隣の「朝霧高原・道の駅」でお昼ご飯とお土産漁りに。

私は「朝霧ヨーグル豚カツカレー」を頂きました。ヨーグルトンなのね。


ブログランキング・にほんブログ村へ

※オススメ記事

 【2021/09/23】神代植物公園 花と緑に囲まれた、穏やかな休日

コメント

タイトルとURLをコピーしました