
【当ブログは、こんなブログです!】
皆さん、いかがお過ごしですか? 輪太郎です。
ブログ開設当初、ご挨拶の記事を書きましたが、いろいろと事情が変わってきましたので、あらためて本ブログについてご紹介させて下さい。
私は早期リタイアをしており、自由気ままな生活を送っております。
当ブログへは「リタイア」「FIRE」「不労所得」などというキーワードから入ってくる方が多いようですが、世の名そんなに甘くありません(笑)。
「働くのがイヤだからリタイアしたい人」や、「ラクしたいから不労所得を得たい人」、また「ただ遊んで暮らしたい」という人にとっては、残念ながらこのブログは対象外です。
ただ、ちゃんと準備さえすれば、誰でも、何歳であっても、自由に暮らすことは可能です。
いろいろな方法があると思いますが、私の場合がどうだったか、という事であれば、お話しする事が出来ます。
私の基本的な考え方です。
まず「自由にはツケが回る」ことを肝に銘じなければいけない、と思っています。
無償の自由など、資本主義社会の中には存在しないと考えています。
本当の自由を手に入れるには、準備が必要です。
ショートカットはありません。
自由は、準備のできている人にだけ許されるものだと信じています。
もしあなたが「自由に対する対価」を支払う覚悟があり、また少しでも「準備を進めたい」と思っている人であれば、このブログは多少役に立つかも知れません。
管理人について
私は「65点主義」を掲げ、100歳を越えてもピンピンと健康に暮らし、最後は誰の迷惑もかけずにコロリとあの世へ旅経つことを目指す「ピンコロ党」の党首をやっております。
そんな私、管理人の冨山輪太郎はこんな人です。
・早期リタイアし、完全な自由人です。
・若い頃から、睡眠時間が異常に少ないです。
・130歳まで健康寿命を保てる、と、本気で信じています。
・仕事という習慣が無くなったため、ブログを書く、という習慣をはじめました。
・習慣として1ブログではヌルいので、調子に乗って4つのサブブログも運営し始めました。
・社会との接点を希薄にしないよう、SNSも再開しました。
当ブログをメインブログとして、用途別に現在4つのブログを運営しています。
当ブログでは、ノンジャンルに好きな事を記事にし、また、4つのサブブログの更新情報も記事にさせて頂きたいと思います。
65点主義について
「65点主義」とは、、、。
・100点を目指さない。
・35点の失点は許す。
・平均点よりは、チョコっとだけ頑張る。
というものです。
人間は「完全であること自体が、不完全である」という真理のもと、満点主義や完全主義のワナにはまらないよう、35点を捨てる努力を惜しまないようにしています。
輪太郎が運営するサブ・ブログについて
輪太郎のアイティー・チップス
https://it.pinkoro.net/
Excel、Access、Wordpress、Evernote、Google各種サービス、Windows、その他ソフトやサービスについて、裏技や小技、便利技などを記録していきます。同世代のオッサンや、若くてまだスキル不足のビジネスマンに喜んでいけるような内容にしたいです。
THE ロング&ワインディング山路
https://k2.pinkoro.net/
登山、キャンプ、ツーリング、観光お出かけなど、自然に触れた記録をしていきます。
画像中心、過去の記録も含めます。更新頻度は低いかも知れません。
アルバム単位で聴く音楽
https://music.pinkoro.net/
お気に入り曲だけのプレイリストもいいけど、アルバム丸ごと聴く贅沢を楽しもう、というご提案ブログ。コンセプト的に60~80年代の名盤が多くなりそうですが、オッサンには懐かしく、若者には新鮮に聴いて頂けるよう記事にしたいと思います。
【ことだま】心を創る言葉 ※オススメ
https://words.pinkoro.net/
食べ物が体を造るように、言葉は心を創ります。
名言、金言、ことわざ、など、私が数十年の間に見聞きしてメモした1万超の言葉の中から、少しずつ紹介していきます。
輪太郎の SNS について
輪太郎のTwitter メイン雑アカ
https://twitter.com/rintaro150/
何も気にせずに、思ったことをつぶやきます。
また、ブログの更新なども告知していきます。
輪太郎のTwitter 食と健康アカ
https://twitter.com/pinpinkorori150/
食べ物と健康について、つぶやいています。
輪太郎のTwitter 山と自然アカ
https://twitter.com/pinpinkorori130/
山と自然について、つぶやいています。
輪太郎のInstagram
https://instagram.com/pinpinkorori150/
適当に画像を乗っけています。
よろしかったら、サブブログ、SNSなど、遊びに来て下さい。
また、Twitter であればコミュニケーションも取りやすいので、よろしければフォローお願い致します。
それでは、他の記事でまたお会いしましょう!

コメント